最近のワタクシはいろいろとクリエイティブモードでございました。学校広報用の撮影や紙面づくり、そして動画制作。
そういうことをやっておるとですね、あれをこうやりたい、これをああしたいという日々が続くので最高に楽しい毎日を送っているわけです。
ところがそれも昨日で終わっちゃいましてね。もちろんこのあといろいろと修正が入ると思いますが、とりあえずひと段落着いちゃったので僕の中にある感性というポケットの中が空っぽになっちゃったわけです。
入力と出力。インプットとアウトプット。そう、アウトプット状態がひとます終わりました。すると心の中の自分がこう呟き始めます。
ヒマだな。
ああもういかんいかん。今日からまたインプット状態に戻らねば。
というわけで連休初日の今日、相変わらず早朝に目が覚めてしまったので散歩に行ってまいりました。
原点
原点というほど大げさなものではないのですが、僕の場合、新しいカメラやレンズを買ったり、はたまた今回のようにインプット状態の入り口に立った場合は近所である山居倉庫周辺をうろつきながらスナップします。そして何故かここからのコレを必ず撮ってしまいます。別に母校でも無いのにね。
それにしても今年は夏らしい日々がなかなか訪れませんな。
今日のカメラはSIGMAのdp3 quattroです。そう、FOVEONセンサーにキレキレのレンズを装着した例のカメラ。
別に何でもかんでも解像感があって階調が豊かな写真がいい写真というわけではないし、そういうのを撮れるカメラだけがいいカメラではありません。ただ、今の、いや今日の自分が欲しいのはそういう写真ってだけですね。僕は趣味カメラマンなんで。
そんな気分屋な感じだから最近「フジフィルムのあの独特の色味とふんわりした写真もいいよね」なんて良からぬ考えがよぎることがありました。あのレトロちっくなデザインも良く見えて。
と、妻に話したら「ああいうカメラを首からぶら下げてソフトな日常写真を撮って、それをインスタあたりにアップしていいね!とかもらって喜んでいる自分を想像してみてー」と言われ一気に興味が失せました。
そっすね、まぁ僕のきらきらふんわりした日常なんてウソくさいですからね、えぇ。
いいですねぇ、かっこいいですねぇ。
山居倉庫の場合、近所過ぎて普段は来ることもないんですけどね。
お、今日は晴れそうだね。
吉永小百合のJR東日本の例のポスターあるじゃないですか?このあたりに立ってもらって撮ったやつ。あれ、つい最近まで紅葉が背景と思い込んでたんですよね。改めてみたら夏の写真じゃないですか。いやぁ人間の思い込みって恐ろしい。
そんなわけで、吉永小百合ごっこをするなら今ですよ。
ということで
たわいもない近所散歩のお話でした。
夏はね、あまり散歩もしたくないんですが早朝や夕方はいけますね。
ということで本日からの四連休、はりきってまいりましょう。
ではまた。