子供達の夏休みは続くけれど、大人はそろそろ終わりの時期となりました。あっという間ですね。
僕がブログを再び書こうと・・・いや、違いますね。こういった形で書こうと決めたのは初めてなので「再び」ではないですね。
旧ブログはあくまでバンドでのライブ活動の合間を埋めるような雑記だったし、もちろんそれで良しとしてました。つまり「僕という人間を知っている」という方々に向けて発信してたわけです。
こういった形というのは、つまりその前提が明らかに違うところからスタートしている点ですね。大げさに言えば自分のキャラに甘えず、内容だけでどこまでいけるか、みたいな。
まだ、始めたばかりなんでどこまでもいってないわけですが、旧ブログと違い、全国のあちこちから、いや世界中ですね。定期的にアメリカ合衆国を初めとするいろんなところから覗きに来てくれる方が数名いらっしゃいますから。
そういった現状には嬉しく思います。この場を借りて感謝申し上げます。
さて、この際はっきり書いておきたいことがひとつありまして。
僕がブログを始めるにあたって、一番の最大目標に設定したのは、自分の書きたい記事を書くこととアクセス数の両立です。
芸能人でもなんでもない僕の日常をズラズラ書いてるだけでは誰も読んでくれないことは容易に想像できたし、かといってアクセス数だけにこだわると献身的な記事や特化した分野だけを書かなければいけなくなりになり、僕本人が続けられなくなる可能性が高い。
わがままですが、どっちも欲しいというのが本音でありまして、恐らくこの路線を変えることはしないでしょう。
なぜか?
答えは簡単で、以前にもどこかで書きましたが、自分が好きなことで何かの役に立つというのが僕にとって最高に快感を感じる瞬間だから。
このオガーTVブログ、検索エンジン経由のアクセスも増えてきました。すごく多いのはコンデジの「RX100」、最近では先日投稿した「ウルフェス」です。
残念ながら「酒田」というキーワードでのアクセスはほとんどありません。
けれどもRX100やウルフェスでアクセスしてくれたみなさんの約半分は、関連記事も読んで頂いてるようです。そうやって僕の住んでる街の風景や、友達のイベント、バンドなどの紹介記事や動画が目に触れてもらえるわけですから、そういったことが積み重なって、いつか面白いことに発展していけばいいな、と思ってます。
インターネットに無限の可能性というものがあるとするならば、まさに楽しみはそこだと思うので。
まだまだ3ヶ月半。こんなのはまだまだ序の口です。オガーTVブログを今後もよろしくお願いいたします。