散文的日常記録おかしくなった社会をありのままに 冬季オリンピックの話題になると、否が応でも98年の長野オリンピックを思い出す。僕が7年住んだ東京から酒田にUターンしてきたのがちょうどその時期だからだ。2月8日という正確な日付も覚えている。東京駅から昼前発の新幹線に乗り込み、特急を乗り継い...2022.02.10散文的日常記録
散文的日常記録散文的な日記は自分にとっては必要だ 自分のイビキの音で目が覚めた。時計を見ると14時20分。部屋には誰もいない。そういえば妻は依頼された写真撮影に、息子は叔母のところに遊びに行くと言ってたっけ。それにしても自分のイビキの音があんなにうるさいと思わなかった。まるでダイソンの掃除...2021.12.05散文的日常記録
散文的日常記録約束の写真 先月、保護者仲間のお父さんたちと企画し、剣道部の子たちを海へ集めて遊んだ。水遊びだけでなく、すいか割りや花火もやった。太陽が海の向こうへ沈む頃に「よし、みんなで夕陽に向かってジャンプしてる写真を撮ろう」と僕が提案した。すると一人の女の子が「...2021.08.10散文的日常記録
散文的日常記録八月に熱くなれ 以前書いたが、僕はオリンピック開催に賛成派ではあった。こういったことを明言するのは社会的情勢的にはばかれることではあるが、本当にシンプルに考えた結果、そういう気持ちなのだから仕方がない。シンプルとは何か?それはかつて小学6年生のときだった僕...2021.08.01散文的日常記録
散文的日常記録夏の足跡を刻む 22日からの四連休、前半から親も子も遊び過ぎて、最終日の昨日は一歩も外に出ずテレビでオリンピック観戦に努めた。何かと異論を唱えられる今大会ではあるが、レベルの高いスポーツ観戦が国内時間ぴったりにライヴ放送されるのは嬉しいし、何より頑張ってき...2021.07.26散文的日常記録
散文的日常記録酒田で雪が45センチ降った ワタシが住んでる所は東北地方の山形県にある酒田市というところですが、この三連休初日に記録的な大雪になりました。24時間の降雪量が観測史上1位の45センチ。もともと酒田は大雪の街ではありません。海沿いなんで冬のつらさといえば強風の方。なのにこ...2021.01.11散文的日常記録
散文的日常記録2019年6月18日山形県沖地震発生における備忘録 「・・・だ!地震だ!」激しい揺れと妻の声で目が覚めた。身体が横にグラグラ揺れている。枕元ではスマホがけたたましい警報アラームを鳴らしていた。時刻を確認すると22時20分過ぎだった。就寝したのが22時なので、まさに眠りについたばかりの出来事だ...2019.06.19散文的日常記録
散文的日常記録毎朝メリケンサック 昨日川崎市の登戸で起きた事件をニュースで見た小3のせがれが真剣な顔で聞いてきた。「父ちゃん、北斗神拳はどこへ行けば習えるのだ?」あの凄惨な出来事は小学生の彼の心に怒りと恐怖を植えつけた。僕の寝室には木刀とメリケンサックが備えてある。事務所に...2019.05.29散文的日常記録
散文的日常記録ブラックホールの存在が確定したと聞いて 昨日「ブラックホールの撮影に成功した」というニュースをやっていた。M87銀河といえば、ウルトラマンの故郷である。劇中ではM78なのだが、これは台本の誤植で数字が逆になってしまったためで、本来はM87星雲の設定だったと新聞で読んだ。ブラックホ...2019.04.11散文的日常記録
散文的日常記録船が好きだった僕のおじさん 僕の母親は農家の末っ子として生まれた。父親を早くに亡くしたので一番上の兄が家長だった。いわゆる僕のおじさんである。彼は母が結婚するときに一つの条件を出した。それは「もし、男の子が産まれたら剣道を習わせること」彼の思惑通りに僕は男の子として生...2019.04.10散文的日常記録