DSC-RX100帰ってきた僕のRX100 そもそも僕が写真撮影を趣味としたのはこのブログを始めた2017年からの話。経緯としては2016年に息子が通う幼稚園の卒園記念ムービー係になったので「こりゃいっちょまともなカメラ買わんとな!」とCanonのデジタル一眼レフEOS80Dというカ... 2022.08.09DSC-RX100
剣道第56回全国道場少年剣道大会へ行ってきた。 先月の28日ですから、ちょうど10日前になりますかね。息子が所属する道場が「第56回全国道場少年剣道大会」に出場するので付き添いとして東京・日本武道館へ行ってきました。※出場することになった経緯はこちら↓3年ぶりに開催されることになった当大... 2022.08.07剣道
月別スナップまとめカメラと遊んだ2022年7月まとめ 気がつけば今月も最終日となりました。僕はあまり『忙しい』という言葉は口に出したくないんですが、本業も合わせて今月はいろいろとハードスケジュールでした。特にカメラを持ち出す機会がね、とても多かったです。それでもヒマな夏よりは全然大歓迎ですけど... 2022.07.31月別スナップまとめ
EF100-300mm F5.6L日常には切り取っておきたい光景がたくさんある 毎日同じような靴を履いてれば飽きる。それと同じように毎日同じようなレンズでスナップしてると飽きるのであーる。…と自分に言い聞かせ古いCanonの望遠レンズを中古で買った。なぜ望遠レンズかというと、僕は望遠レンズを持っていないからだ。正確には... 2022.07.26EF100-300mm F5.6L
早朝交差点観察日記【489日目】早朝交差点観察日記 一学期の子ども達の登校も明日が最後。いよいよ夏休みに入る。振り返ってみるとこの早朝交差点日記の投稿も今学期は少なめだった気がする。それは間違いなく平穏な日々だからだ。「最近進撃の巨人の漫画ににハマってるんだ」とか、僕が新しく被ってる帽子をみ... 2022.07.21早朝交差点観察日記
Super TAKUMAR 35mm F3.5夏はモノクロームの季節② カラーフィルムが高価だった時代ならいざ知らず、現代においてわざわざ写真を黒白のモノクロームで撮影するのはそれなりの理由があるわけです。色を排除して明と暗のトーンや形や線を強調した画を作りたいとかがそうです。ただ僕の場合、それに加え、その被写... 2022.07.18Super TAKUMAR 35mm F3.5
Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8夏はモノクロームの季節① 夏真っ盛りでございます。個人的に今年の夏は多忙でございまして、かつて自分の人生でこれほど予定満載の夏があっただろうか?と思うほど。となると必然的に写真を撮影する機会も多い。もちろん活動記録写真はカラーで撮りますが、その反動なのかわかりません... 2022.07.17Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
MD ROKKOR 50mm F1.4好きな音楽だけを好きなだけ聴く-MD ROKKOR 50mm F1.4- 先月、息子が楽しみにしていた格闘技イベントのTHE MATCH 2022を家族三人でPPV観戦していたとき、昔のK-1のOPに使われていた曲が流れた。プリンスのエンドルフィンマシーンである。「懐かしいなこれ」「誰の曲?」「ん?プリンスだよ」... 2022.07.12MD ROKKOR 50mm F1.4
SMC Takumar 55mm F1.8オールドレンズな夏の朝-SMC Takumar 55mm F1.8- 昨晩は町内の役員会議から帰ってきて風呂を済ませ寝た。いや、寝たというよりはいつの間にか眠りこけたようで、寝室のベッドに一人だけ逆さまの向きだった。今週は剣道の稽古の相手だったり会議が続いたりしたので疲れていたのだろう。とはいえそんなに眠り続... 2022.07.09SMC Takumar 55mm F1.8
MC Rokkor-PF58mmf1.4薄れゆく意識の中で-MC Rokkor-PF58mmf1.4- こちら酒田も暑い日が続いてます。とはいっても30℃あたりまでは「暑いですねぇ」というのが挨拶として成立するのですが、今日みたいに32℃あたりからは「いちいちそんなこと言うな」という雰囲気になってくるのも確かなのです。これって僕の写真趣味でも... 2022.07.06MC Rokkor-PF58mmf1.4