日曜夕暮れ男二人の散歩エレジー

RICHO GR

今日は珍しく何も無い日曜日。息子も友達4人で昼飯に行く予定だったのが、中学生らしくいきなり主役がドタキャンになり延期になるという始末。

さて最近じゃ剣道の大会とか練習試合に親も子もとことん慣れ切っているので、何も無いと何をしていいかわからない状態に陥ります。

つまりヒマ。

ヒマならヒマで僕は映画を観たり本を読んだりすればいいのですが、体力を持て余す14歳のセガレが「散歩にでもいきましょう」とやかましいので付き合うことに。

ということでけだるい日曜の昼下がり、15時ごろから男二人で近所をブラブラしてきました。

親父のお下がりを着て

息子が着ているのは英国Barbour(バブアー)のオイルドジャケット。モデルはビューフォート。90年代の古着で僕が着てたのを前々からやたら欲しがったのであげました。僕のはもう一着「ボーダー」があるのでね。それにしても中学生でこんな渋いの着てるやついるんかいな。

 

それでは男二人の散歩スタート。妻は本日撮影です。

 

 

ちなみにワシはトレンチコート。

 

 

近所の中華料理屋さんの香雅。チャーハンもラーメンもとても美味しい。

 

 

光がすっかり春ですね。

 

 

居酒屋かめちゃんのヤシの木。

 

 

 

スターバックスみずほ店。自宅から歩いて10分の所にスタバがあるなんて、まるで俺は都会の人みたいじゃないですか(どやぁ)。

 

 

平日日曜かかわらず人もクルマも賑わう交差点。

 

 

ちなみに僕が中学生だった約40年前、このへんはほとんど何も無かったよ。田んぼ。

 

それが今じゃでかいスーパーはあるし・・・

 

 

ピザ屋さんもある。

 

 

スタバもあるしドラッグストアも総菜屋もホームセンターも床屋もファミレスも眼鏡屋も…なんだってある街になりました。

 

 

でも、本屋さんがあるってのが個人的には一番誇らしいね。日曜日と本屋さんってのは僕の中でセットなんだよね。なぜかわかんないけどね。

 

 

息子は本屋さんで文房具を買ったので散歩の折り返しへ。ちょっとルートを変えて帰ろう。

 

 

イカした店構えの床屋さん。

 

 

我々中学校PTAの拠点である居酒屋かめちゃんと双璧を成す拠点である餃子バルさん。どちらも重要拠点。こういう場所が学区に無いといいPTA活動は出来ません。冗談のようですが本当の話。

 

 

今日のカメラはリコーのGR。あいかわらずこういう退廃的なものを撮らせたら右に出る者はいません。

 

すっかり春ですね。

 

 

散歩道を抜けて息子が2年前に卒業した小学校のグラウンドへ。この学校では父子揃って思い残すことは無い充実した時間を送らせてもらいました。いい先生たち、いいPTAの同志たちに感謝しております。

 

近くの高校の前を通り…

 

 

神社でお参り。

 

ストリートスナップ。

 

 

正に僕が幼いころから見てきた景色。

 

 

街も自然も近いっていいよね。

 

 

この桜の木、数年前に少し切っちゃったんだよね。あのしだれっぷりが写真映えしたんだけど、まぁ仕方ないですね。

 

 

川の向こうに見えるは3月27日オープン予定の「いろは蔵パーク」。楽しみですね。徒歩圏内にこういう賑わう場所が出来るのはいいなぁ。散歩がますます楽しくなるからね。

 

 

このあとに公園で遊ぶ自治会仲間の父娘と遭遇し、少し立ち話したり写真撮ったりして終了。

ということで

本屋さんでの時間も含めて1時間30分程の外出でした。ようやく散歩が楽しめる季節となりましたね。歩くとやっぱりすっきりすることが多くてリフレッシュします。

さ、来週からまた土日は剣道づくめの週末。春夏の中学総体シリーズまであと3か月になりましたからね。息子も仲間たちももちろんそのつもりで日々修練に励んでおります。

結果はどうあれやり切ってもらいたい。やることやったらあとは天のみぞ知るですよ。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました