早朝交差点観察日記

早朝交差点観察日記

【662日目】早朝交差点観察日記

昨日息子が「明日、学生服を着ていった方がいいかな?」と聞いてきた。何のことかと一瞬考えたが、ああ、そうか。10月に入ったから明日から冬服の日だな、と気づいた。ただ、昔と違って今は学校も企業も服装チェンジの猶予期間を設けてるので、今はまだ各々...
早朝交差点観察日記

【645日目】早朝交差点観察日記

地域の小、中学校ともに本日から二学期が始まった。故に僕の早朝交差点観察も始まった。もともとPTAの自主活動として始めたこの立哨活動だが、月日は流れ、僕も今では町の交通安全部長という立場になって3年目である。まぁ肩書はどうでも毎朝やることはた...
早朝交差点観察日記

【635日目】早朝交差点観察日記

登校時間の日差しがキツくなってきて、いよいよ夏が本格化してきたのを感じる。今年は帽子を新調しようと考えていたのだが。結局間に合わずここまで来てしまった。とりあえず7月に入ったら昨年まで使っていた真っ白なストローハットを被ろうと思う。そう、7...
早朝交差点観察日記

【630日目】早朝交差点観察日記

朝からシトシトと雨が降っている。梅雨時期なので仕方ないことなのだが毎年この時期の早朝交差点は気が滅入る。しかも今朝は月二回行われる小学校前での立哨指導の日。5分も歩けば着く現場なのだが、黄色い雨合羽を着ているせいで汗だくである。子どもたちも...
早朝交差点観察日記

【616日目】早朝交差点観察日記

今日から暑くなるらしい。息子は学生服を置いて家を出たし、僕も今日はシャツにネクタイ姿である。良く誤解されるが、僕の仕事着にこれといったスタイルは無い。ワークパンツにナイロンジャケットの日もあれば、ツナギもあるし、今日のようにスラックスにネク...
早朝交差点観察日記

【605日目】早朝交差点観察日記

毎朝見ている学生たちの新学期が始まってから、約2週間が経とうとしている。小学生の登校班は新1年生の歩行ペースに合わせてゆっくり進んでいるし、中学生はわざわざ待ち合わせて登校しているし、高校生たちは新しい子を見かけるようになった。とはいっても...
早朝交差点観察日記

【597日目】早朝交差点観察日記

新年度が本格的にスタート。僕の交差点での観察も開始だ。といっても、今日は毎度の場所から少し歩き、小学校前の交差点まで行かなけらばならない。そこが僕の持ち場だからだ。以前も書いたが、僕は毎朝子どもたちの登校を見守っている。それはもはや趣味だ。...
早朝交差点観察日記

【596日目】早朝交差点観察日記

毎朝、自宅近くの交差点に立つようになってから3年半が経過した。そのあいだ一度も僕の前で交通事故は起こっていないし、子どもたちに関するトラブルも無かった。無いのが当たり前ではあるが、じつはその当たり前が一番難しいということを現代に生きる人々は...
早朝交差点観察日記

【559日目】早朝交差点観察日記

僕は3年前から自宅近所の交差点に毎朝立っている。それはPTA役員とかそういうのを抜きにして、イチ保護者として立っている。それに目をつけられたのか、今では町の交通安全部長に抜擢されたのが2年前である。つまり、ちょっとややこしいのだが、当学区の...
早朝交差点観察日記

【548日目】早朝交差点観察日記

今日は世間的には太平洋戦争の開戦記念日、いわゆる真珠湾攻撃の日なのだろうが、音楽ファンにとって12月8日はジョン・レノンが暗殺された日である。といっても、時差があるから日本国内にそのニュースが飛び込んできたのは日付が変わった12月9日の午後...