今年の冬は雪が多い!とは言いますが、じつは僕が住んでいる山形県酒田市はそうでもないわけでして。実際、うちの小型除雪機に使うためシーズン前に購入したガソリン10リットルを結局使い終わっていません。
このままたいしたことなく春が来るんだろうなぁとは思っていましたが、2月最終週の連休で少しだけ雪と戯れてきましたので備忘録として記事にしておきます、はい。
2月23日(日)
息子が部長を務める剣道部は昨秋の新人戦県大会で3位でした。ということは自ずと目標はその上になってしまうようで、今夏の中学総体では県トップだそうです。写真は体育館の練習スペースに貼られている習字が得意な女子部員が書いた目標。宮崎というのは宮崎県のことで、今年の全国中学校剣道大会の開催地です。出場するには県で1枠の代表にならないといけません。

SONY DSC
そんな野望を掲げているということは、これまた必然的に修練もさらにハードになっていきます。練習試合の機会ががんがん増えます。まぁ選手たちがハードなのはいいのですがクルマで送迎する保護者もハードです。この日も朝6時に自宅を出発しました。

SONY DSC
最近オープンしたというラーメン屋「雲の糸 最上川店」さん。帰りに寄ることにしました。

SONY DSC
尾花沢あたりは別世界の雪景色です。

SONY DSC

SONY DSC
今回の会場、山形市立高楯中学校へ到着。
開場待ちの息子とチーム仲間。

SONY DSC

SONY DSC
たくさんの剣士が集まって昼過ぎまで交流を図りました。
予定通りラーメンを食べに来ました。雪景色を見ながら食べる熱いラーメンはとても美味しかったよ。
2月24日(祝月)
僕は休日でも関係なく朝は5時とか5時半に目が覚めますが、今朝は昨日の雪道運転合計5時間の疲れがあったのか起きたのは7時でした。外に出てみると少し積もってました。4,5センチってところかな。
とはいえ僕が担当する雪かきエリアは広いので、ヒマだしさっそく除雪をすることにします。
僕の除雪スタイルは半分は人力でもう半分は機械です。つまり手動でサーっ集めるだけ集めたら機械で飛ばします。
この山はここ数日で積んだ雪山。
この雪山の付近にこんな感じでプッシャーでせっせと雪を集めていきます。
途中でまた雪が降りだしてきました。慌てずいったん自宅に戻りコーヒーを飲みます。雪かきは一生懸命やらないのが僕の流儀です。こんなもんに気力も体力もなるべく使わないのが楽しくやるコツです。
雪がやんだので再開。相棒のホンダ雪丸くん出動です。
集めた雪をさっきの雪山に向かってブワーっと飛ばします。僕が雪かきで一番嫌な作業だったのはママさんダンプやスコップで何度も何度も雪を積み上げていく作業です。雪丸君が来て以来、その時間が無くなっただけでだいぶ楽ちんです。
積み上げ終了。除雪機を使った雪はオーガで砕いてブロアで飛ばされるのでだいぶ圧縮されます。
次は歩道を綺麗にしていきます。日中溶けてそれが夜間に凍ると明日通学する子たちが苦労するからね。
こんな感じで終了。お疲れさまでした。
というわけで
ということで雪景色を見過ぎた感がある2月の連休でした。除雪もたまになら楽しいんですけどね。ひどいシーズンは連日になるからね。あれは本当うんざいりです。
とはいってもこの先の天気予報を見る限り、もう寒波らしい寒波はなさそうです。いよいよ春かな。さっさと重い冬服をしまい込みたいものです。
ではまた。