ちょっとご無沙汰してましたかね。約3週間ぶりの更新になります。
というのもね、やはり年度末というのは公私ともに慌ただしくてですね、特に今シーズンはウチの主力商品関係の4月1日からの値上げに伴い、いわゆる駆け込み需要があったりで大変ではありました。プライベートでは息子の数度の遠征はもちろん、PTA活動もそれなりに。
それでも写真フォルダを見返すとわりとカメラを持ち出すことは多かったみたいです。でも、記念撮影に記録撮影、あとは依頼のものが多かったので散歩スナップみたいなのはあまりなかったかな。
では、ちょっと振り返ってみます。
春の訪れ

SONY DSC
月初め。これは息子の遠征試合の朝にコンビニで朝食を買ったときですね。たぶん6時とかかな。早朝自宅出発→コンビニ→2時間かけて会場へってのがもはやここ最近のルーチンワーク。

SONY DSC
こういう景色ももう見慣れたものではありますが、もう数ヶ月で引退なので寂しくも思えますね。

SONY DSC
天童市のとある場所。僕は絶対にこの景色をだいぶ前に見たことがある。恐らく18歳の時に自動車免許を取得したときだった気がする。
スポーツは技術だけではダメ。フィジカルだけでもダメ。どっちも必要。
散歩した日曜日。記事も書きましたね。
今月撮った写真の中ではコレが一番好きかな。なんだかんだで僕もノスタルジーは好きなのよ。人は常に前を見てばかりじゃ生きられないと思うよ。
剣道部で行われた「三年生を送る会」にて食べたおにぎり。お米は2月の大会で自分たちが賞品と頂いたもの。勝って米を食うってのは武士らしくていいんじゃないかな。
三年生の子たちはそれぞれの志望校に全員合格。おめでとう。でも寂しいね。あんなに毎日のように会ってた子たちにもう会えなくなるなんて僕はとても寂しい。だから3月は少し嫌い。

SONY DSC
でも、おめでとう。人生は出会いと別れの繰り返しさ。そんなのわかってるんだけどね。
また二人で出掛けた日。いい光線が来てたのでパチリ。いよいよこの男も3年生になります。
光と影。
朽ちたポスト。
梅が咲いたよ。次は桜が咲くよ。
ということで
明日から新年度ですね。2025年度は恐らくワタシにとって忘れられない1年になるでしょう。大変だとは思いますが、恐らく大変さの2倍は楽しくなるのは間違いないでしょう。
まんず4月からはりきっていきます。ではまた。