昨日と一昨日は四年生の校外体験学習の写真撮影だった。ざっこしめ(方言:雑魚しめ)という、川の中での小魚を捕獲する体験。
二日間の撮影で残った写真は初日が86枚で二日目が88枚だったかな。よくもこんなに数が似たようになるものだ。まぁ、同じ時間帯に同じような場所から撮影をしてるからそれもそうか。
一枚、ものすごくいい写真があった。
地域のおじいさん先生と保護者と子どもたち数名が、全員素敵な笑顔で川の中を歩いてる様子の写真。この写真はあのおじいさん先生に見てもらわないといけないな、と思ったので、他の写真と一緒に数十枚ほどプリント注文することにした。小さいアルバムにして今度届けに行こう。
とりあえずまずは全写真データを先に学校へ届けなければと原付バイクを走らせた。その帰り道、いい感じで陽が傾いてきたので遠回りして帰ることにした。ま、最初からそのつもりだったから、いつものα7IIとMCロッコールの58mmの組み合わせを肩からぶら下げていたのだが。最近はもうこの組み合わせが一番のお気に入りだ。

夏とロッコールレンズ
先月、中古でα7Ⅱを入手してから約三週間が経ちましてね。ちょっと気になったもので、このカメラのこれまで切られたシャッター回数を調べてみたところ、なんと1200回強。そんなの僕みたいに年がら年中パシャパシャやってる人間にとっては新品と同じです...
もう完全に夏なんだな、と思った。
去年の夏はある意味まともな夏ではなかった。今年はある程度まともな夏になるはずだ。いや、そうしていかないといけない。ただ気温が暑いだけの日々が続くだけじゃ、それは僕らが思い描く夏とはいえない。
そういえば去年はフィルカメラで夏を過ごしたんだっけ。今年はこのα7II&オールドロッコールで夏を切り取っていこう。
さぁ来週からは学校も夏休みだ。