早朝交差点観察日記【338日目】早朝交差点観察日記 先日学年でピアノが弾ける子を集めて、秋の発表会で行う出し物のピアノ担当のオーディションが行われたらしい。残念ながら息子は落ちた。音楽には自信があったらしくそれなりに落ち込んでいた。僕はチャンスとばかりに言った。「おまえはバカか。家で全然練習...2021.09.24早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【330日目】早朝交差点観察日記 早朝交差点観察日記の投稿もずいぶん久しぶりとなった。書くことが無いということは平和な証拠。変わらず子どもたちは元気に学校へ通っている。もちろん挨拶には声の大小がある。でも、僕は例え小さい声であったとしても意識がこちらに向いていれば礼儀正しい...2021.09.09早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【315日目】早朝交差点観察日記 ここ最近の朝の交差点は恐ろしいほどの日差しである。昨年も同様に立ったはずなのだが、これほど暑かった記憶がない。やはり今年は暑い夏になるのだろうか。それこそ僕が毎朝見守りをしている登校班は、東に向かって、つまり昇る太陽に向かって歩いているので...2021.07.20早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【305日目】早朝交差点観察日記 最近ご無沙汰してた早朝交差点観察日記。もちろんこうやって書き記すことが疎かになってただけで、僕は平日朝7時半~7時45分のあいだに立ってはいる。相変わらず朝の様子に変わったことはない。いや、よく考えればある。まず子ども達が水泳バッグを持って...2021.07.06早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【280日目】早朝交差点観察日記 web記事で読んだのだが、とにかく今の世の中のエンターテイメントは効率よく時間が短いのがいいらしい。というのも鑑賞者が耐えられないらしいのだ。プロ野球は敬遠が無くなった。というか敬遠の場合はそうアンパイアに宣言するだけで成立するらしく、わざ...2021.05.26早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【256日目】早朝交差点観察日記 新年度がスタートし、朝の景色で変わったことといえば、登校班の中に黄色の帽子の子が混じったことや、それに合わせるようにみんなの歩くスピードがゆっくりになったこと、あとはついこのあいだまでランドセルをしょってた子達が中学の制服姿で歩いてることだ...2021.04.14早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【247日目】早朝交差点観察日記 今朝、確認して欲しいデータがあったので、その動画データが入ったUSBメモリを昇降口前に立っているであろう教頭先生に渡しに行った。僕は小学校には何十回も出入りしているが、よくよく考えてみればこの時間に訪れるのは撮影があった今年度の一学期だけで...2021.03.11早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【239日目】早朝交差点観察日記 今月も最後の交差点観察となった。この冬は大雪や荒れた天気などが多いシーズンであったが、ようやく最近春めいた朝も多くなってきて何よりである。登校班もすでに来年度の体制になっていて、6年生はサポートに回っている。新班長たちは毎朝元気良く挨拶して...2021.02.26早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【209日目】早朝交差点観察日記 前回の早朝交差点観察日記を書いた次の日の夜、ここ酒田は記録的な大雪に見舞われた。おかげでその次の日から何らかの除雪をすることが日課になっているのだが、今朝の場合は、昨晩脇の通りに除雪車が来たらしく交差点の角にでっかい氷の山が積み上げられてい...2021.01.13早朝交差点観察日記
早朝交差点観察日記【206日目】早朝交差点観察日記 今朝未明、山形県庄内地方に暴風雪波浪警報が発表された。これを書いている7日夕方もまだ発令中で、この大荒れ天気は明後日くらいまで続くらしい。それにしても今年は雪の当たり年なのだろうか?2012年の冬を思い出す。あのシーズンは市指定の雪捨て場に...2021.01.07早朝交差点観察日記