考えてみれば天気が悪かったり雪がどっさり降ったりで、年末年始も年が明けた三連休も近場へドライブさえしていないオガー家。
ようやく本日、いい天気とは言えないまでも荒れた天候でもないし路面も悪くないので、軽く近場へぶらりと出掛けようかという話になり、ちょうど先日、市の広報の表紙で見た玉簾の滝を目的地とし軽くドライブしてきました。
氷の世界
駐車場到着。自宅からは40分くらいかな。
人ひとり程度しか道がないため、なかなか過酷です。子どもは身軽でうらやましい。
なんといいますか、いろいろと民話の世界です。
出発前に雪が深かったら滝まで行くのはやめようという約束でいきましたが、なんとかもう少しで辿り着きます。
どーん。ここへは何度も来ているはずなのですが、このどーんと開けてる感じには軽く感動しました。
夏だとこう撮るのが良さげなはずなのですが・・・・
冬はやっぱこうだよな、と一人納得。
この壮大な感じが伝わりますかね(笑)
ということで
これにて終了。
正直言いますとですね、ほら僕、自然風景に疎い方じゃないですか。普段ここにきても「おぉ、滝だ」程度の感想しか持てない男なんです。
けれども、さっきも書きましたが今回の冬の玉簾の滝には感動しました。壮大です。自然はすごいですね、はい。ぜひお近くのみなさんは行ってみてください。
だけど装備はきちんといきましょうね。特に雪が深いときは無理しない方がいいです。けして快適な道のりではないのでね。
ではまた。
玉簾の滝関連の記事はこちら

玉簾の滝まで行ってきた
今回の早朝散歩は玉簾の滝。僕が朝方人間に変わってから6年が経った。最近では早寝も進んでいる(22時にはすでに夢の中)ので下手すると4時には起きてしまっている。この、目覚めてから2~3時間が毎日の自分の時間となるわけです。それは休日でも例外で...

【玉簾の滝】なぜ、人は滝を撮るのか?【EOS6D】
本日5月26日は第86回日本ダービーの日である。僕は91年のトウカイテイオーで競馬に目覚め、98年のサイレンススズカの悲劇で一度興味を失ったが、2006年のディープインパクト出現で再び戻ってきた競馬ファンである。競馬をよく知らない方は、暮れ...

404 NOT FOUND | オガーTVブログ