前回の記事でお知らせいたしましたとおり、昨晩は友人の寺内くんが店主のUNION JACK COLLECTOR主催のUKフェスに行ってきた、というか出演してきました。
改めて・・・
なんというかですね、改めて音楽っていいな、と思ったわけですよ。
いや、やっぱ音楽は素晴らしいですよ。昨日集まったたくさんの人達。僕も含めてあそこにいた人は少なからず音楽が好きなわけで、その名の下にワーワーやってるわけなんですけれどもね。
お互い仕事、というか何をやってメシを食ってるなんてどうでもよくて、下手すりゃ名前さえ知らない仲なのに、楽しそうにカウンターで話をしたりステージを見て泣いたり笑ったりしてるわけです。
寺内くんの粋な計らいで僕も出演させて頂いたわけですけれども、そのバンドでデビットボウイのスターマンをやったんですよスターマン。
え?スターマン知らない?これですこれ。
演奏してるときにですね、客席ちらっとみてとあるお客さんの表情が目に入りましてね。そしたら何だか僕もウルっときちゃいましてね。
いや、あれ危なかったですね。必死にこらえましたけど、昔山手線の車内で少年マガジン読んでたときに、風のシルフィードってマンガでウルッと来たときくらい危なかったですね。
兎にも角にも
僕もバンドやってたつい一年くらい前まではね、目を逆三角形にして音楽やってたわけですけれども、いやもちろんそれが間違ってたとは思わないだけれども、なんというかこう、いま文字通り無所属になってみると肩の力抜いて音楽に接することが出来てるわけです。
すると中学生のときに初めてギター鳴らした感覚や、高校1年のときに初めてスタジオに入ったときのワクワク感とかそういうの思い出しちゃってね。そういうのしばらく忘れちゃってましたから。
昨日出た連中、そりゃもう早々たる顔ぶれでしたが、普段はいつもベタベタつるんでる連中じゃないわけですよ。でも、みんな子供のように楽しそうに演奏したり、カウンターではしゃいでたりね。ああ、こういうのってやっぱりいいよねとか思っちゃったり。
それこそ無所属の僕にも何にも変わらず接してくれてね。いやいや、ありがたいもんですよ。これもマスター寺内の人柄ですかね。愛されてますね、あいつ。
というわけでしてね、いいイベントというか心底いい時間を過ごしたなぁってことは文章では上手く書けませんね。
あとは写真をどうぞ
いっぱいあるんですよ写真。さっき現像したら102枚とかだったので、とてもじゃないけど全部掲載できません。ですのでほんの一部載せます。
それと、僕がブログに貼り付ける全ての写真は原則的にかなり小さくリサイズをして、なおかつ「オガーTVブログ」という透かしが右下に入るようになっております。
ですので、出演者の方で欲しい方がいらっしゃいましたら、一報くだされば最後に撮った集合写真を含む原版をアップロードしている僕のクラウドのリンクを教えますのでそこからダウンロードするか、そのうち寺内君にディスクに収めて渡すつもりですので、ユニオンジャックコレクターにUSBメモリでも持参して飲みにいってくださいませ。
なお、出演者に掲載許可は一切もらっていませんが、そこはまぁロケンロールの看板を掲げている者が細かいことは言うなよってことで。
ではまたっ!
今回使用したカメラとレンズ
こちらもどうぞ
