初めて地区運動会に参加したお話

子育てやPTA

どうもオガーです。都会の方には意味不明な行事かもしれませんが、地方には「地区対抗運動会」というものがございます。我が山形県酒田市も昨日がその日でした。

僕はね、正直「こんなもん無くなればいいのに」と思ってたクチです。

だって奥さん、秋に学校の運動会もあって、しかも町内の運動会とかいうのもあるんですよ?んでこれでしょ?なんで年に3回も運動会やるんだっつー話ですよ。

いやね、最近運動会反対とか時間短縮みたいな声も出てきてるでしょ?僕はね、そうじゃないの。学校の運動会はやるべきですよ。朝から15時までみっちりやるべき。ああいう非日常感覚がたっぷり味わえるカーニバルは廃止するべきではない。

じゃなくてね、僕が言いたいのは年に3回(以下略)

スポンサーリンク

未知の世界

さて小学生の保護者になったワタクシ。けれども昨年は上手く雨が降って中止になったのでラッキー。今年も心の中で雨乞いをしてました。ここ一週間くらいね。

願い通じず前日になっても予報は晴れ。腹くくって初参加の覚悟を決めました。

子供会の役員でもあるワタクシは、朝6時で軽トラックに我が町のテントグッズを山積みにしていざ会場である学校へ。すでにお父さん達がたくさん来て準備してます。お揃いのポロシャツ着てるチームもいます。

 

みんななんでそんなに運動会好きなの??

 

初めて目の当たりにする未知の世界にクラクラしながら、相変わらずテント組み立てとかが苦手なワタクシなもんで、働いてる不利をしつつサボっていました。

準備完了。一度自宅に戻って・・・おっとその前にコンビニでパンでも買うかーと寄ったら、ほとんど棚がからっぽ。おにぎりのトコも同じくスカスカ。

仕方ないから売れ残ってるヤツを買って帰りました。

いざ開始

8時集合。これ町別対抗戦なんですけど、何がすごいって開会式に大人が最低15人だかなんだか揃ってないチームは50点減点されんの。

 

この強制力たるや、もはや頼もしさを感じましたよワタクシは。

 

しかも開会式もちょっと長め(笑)

昨今の熱中症対策なんてどこ吹く風(笑)

「なんだい。ここだけ昭和で時間が止まってるぜ・・・」と思い始めた途端、イライラするどころか、逆に何だか面白くなってきましてね。いやほんとの話。

ほんとは一日中テントでゴロゴロする予定だったんだけど、妻が持ってきたカメラを借りて写真撮りながら楽しむことにしました。

あっという間

こういうとき(イベントとか行事とか)に写真を撮る人ならお分かり頂けると思いますが、時間が過ぎるのがあっという間なのよね。パシャパシャやってると本当にそう。

 

イベントの性質上、あまり載せられる写真はありませんが、まぁこのへんとか。

 

 

障害物競走でビリになるセガレ。

 

 

ラムネ飲みながら棒切れ持って友達と大騒ぎしているセガレ。

 

 

おなじみ酒田市在住であり学区仲間のシンガーソングライター高橋奏(すすむ)さん。ずっと審判頑張ってました。

 

 

だいたいリレーの最終コーナーっておっちゃんコケそうよね~と思って構えてたら本当にコケたのでパシャリ。

大人はちゃんと練習してから走りましょうね。じゃないとありえない事故起きますからねホント。うそだと思うならオガーTVのこの動画みてくださいよ。

というわけで

我がチームは午前中の段階で13~14位(全16チーム中?)だったんですけど、午後からの追い上げで7位まで上り詰めました。

近年はビリから2~3番目が指定席だったらしいので、これは大躍進といえましょう。

いや、ちょっと楽しくなっちゃった(笑)

小川家は綱引き出ましてね。男女混合10対10の綱引き。僕の小中時代の剣道部の先輩後輩と一緒に出ましたけども。

 

いや、悪いけど、我がチームは綱引きは負ける気がしませんね。来年も1位もらいますよ。名門道場上がりの名にかけて。どうせならグループ1位決定戦で終わらず、最終トーナメントもやって真のチャンピオン決めませんか??なんならオガーTVで煽りVTR作りましょうか??

反省会

終わったのは16時半過ぎ。

いやすごいわ。マジでハードな運動会だわ。でも不思議とこの昭和感がハンパなく心地よい。

せっせと後片付けをしてまた軽トラで運んで元通り。あとは反省会会場へ。さっき解散したのにすでにみんな時間通り集まってるのがすごいわ。

剣道時代の先輩の昔話で腹がよじれるほど笑い、後輩の「オガーさんに中学のときプロレスごっこに付き合わされ、顔面にコーラで毒霧喰らいました」との告白にみんなに笑われ、昔から知ってる人、引越してきて新たに仲間になった人、みんな含めてゲラゲラと。

いや、ほんと楽しい一日でしたわ。大人が本気になるってやっぱ楽しいんですよ。

ということでワタクシ、来年も出場させてもらいますよ。もちろん綱引きは負けません。

ではまたっ!!おつかれさまでしたっ!!

タイトルとURLをコピーしました