RX100シリーズとGRシリーズはまるで別物のコンパクトカメラ

DSC-RX100

今回はカメラのお話…というか、カメラがある暮らしのお話かな。

僕は毎日何かしらのカメラを持って生活しています。いえ、僕だけじゃなくみなさんもそうですよね。カメラ機能がついたスマートフォンを持ち歩いてるはず。

でも、僕はスマートフォンで写真を撮ることがほとんどありません。単純に写真は専用機で撮るのが好きだからです。

で、その持ち歩いてるカメラですが、ほとんどの場合はコンパクトデジタルカメラです。いわゆるコンデジ。ひと昔前でいうところのデジカメですね。スマートフォンが出るまではみんな家電量販店で買ったデジカメ持ってたでしょう?あれです。

ちなみにデジカメというとデジタル写真が撮れるカメラ全般を指すことになるので、一眼レフ等の大きいカメラも含んでしまいますから、ちょっと意味合いが変わってきますよね。コンデジとかコンパクトカメラと表現するのが正しいと思います。

スポンサーリンク

写真がある生活

何のために毎日カメラを持ち歩いてるのかというと、特に大きな野望はありません。毎日「かっこいい写真が撮りたいなぁ」という自分の中のセンサーをほんの少しだけ立てつつ生活しながら、「オッ」と思ったらカメラを向けてシャッターボタンを押してます。

その「オッ」という瞬間は人によって違うと思いますが、僕の場合は単純に光が綺麗なときだったり、変なものやエグいものをみつけちゃったときだったりします。だから天気や季節はあまり関係なく、本当に気の赴くままにやってます。テーマも無いです。

イベントや季節モノを撮るチャンス、またはPTAのお仕事があるときには「よし、写真を撮りにいくぞ」とでかい一眼レフにでかいレンズを付けていきますが、ほとんどの場合は、毎日仕事をしつつ子育てをしつつ、その日常の流れの中でセンサーを立てながら撮るという、まぁ遊びみたいなものです。

で、撮ったものは年月とかイベント名を付けたフォルダを作り、外付けのハードディスクとamazonのクラウドサービスを使ってバックアップを撮り、たまにPCやiPadでそれを見返しながらニヤついてる…なんだかまるで変態のようですが、まぁ実際そんな感じです。

あとはSNSやブログで公開して自己顕示欲を満たしてるんですが、たまにそれがきっかけで僕が「写真を撮る人」ということが認知されまして、地元のバンドマンやデザイナー、団体さんから展示や撮影の話を頂くことがあり、その結果をまたまたみんなで楽しめるというなかなかの好循環が生まれるときがあるのでやめられません。

これが僕の写真がある暮らしの全容ですかね。

カメラについて

そんな生活を送っていますが、一枚も撮らない日なんてザラにあります。するとやはり持ち出すのは邪魔にならないコンパクトカメラが一番。

ということで僕がほぼレギュラーとして使っているカメラは、2017年夏からはSONYの初代RX100、2020年冬からはRICHOのGRとなりました。

僕は型落ちしたものを中古で購入しましたが、じつはどちらも高級コンパクトカメラに分類されるもので、シリーズ最新作(最新はRX100M7、GRⅢ)は10万円超えクラスです。価格帯も近いことで、web上では購入検討の際に比較もされてるようです。

ですが、この2台は全く性格が異なりますので、例えば購入時に値引き幅が大きい方などを安易に選んでしまうと確実に不満が出ると思います。

ということで今回は、実際にどちらも数年間使用した(している)僕からみたRX100シリーズとGRシリーズについての向き不向きのシチュエーションや用途を述べていきたいと思います。僕は初代ユーザーですが、最新作でもコンセプトは変わっていないはずですので。

両シリーズ、最新作の公式サイトはこちら↓↓

RX100は万能選手

壊れるまで僕が3年間使ったSONYのRX100。小さなカメラですが意外にずしっとしていて高級感があります。

 

 

何万ショット撮ったでしょうか。とにかく毎日持ち出してヒマさえあれば撮ってました。僕の写真のベースは間違いなくこのRX100で培われたと思います。

 

 

センサーは1.0型。発売当時、あの小さなボディに1.0型センサーを詰め込んだSONYの技術力の高さに世界は驚いたそうです。ウォークマンに似たものがありますね。

 

 

SEKAI NO OWARIの野外コンサートを観にいったときもこのカメラでした。RX100はズームレンズを載せていますから、こういった旅行とか出張などの思い出の記録にはかなり強いと思います。

 

 

レンズの特性なのか、写りはかなりシャープ寄りです。

 

 

そして寒色系。僕の一眼レフ機はCanonですが、そちらが全体的はまろやかな写りに暖色系なので、まさに真逆ですね。

 

 

このブルーのトーンとか最高ですね。これは確か親子3人で食事した帰りのドライブとかそういうシチュエーションでした。もちろん一眼レフ機など持っていませんでしたから、こういうときのRX100は本当に心強かったです。散歩スナップヨシ、旅行の思い出ヨシ、日常の記録ヨシの万能選手です。

 

 

 

モノクロもかなりクールな感じです。逆にクールすぎて情緒を表現するとかは向かない気もします。

 

 

先ほど1.0型の大型CMOSセンサーと書きました。CMOSセンサーというのはいわゆる受光部になりまして、昔のカメラでいうフィルムの部分です。

カメラは昔も今も光を写す道具ですので、この受光部が大きければ大きいほど出てくる写真は暗から明までの階調が豊かになるという大原則は変わりません。つまり画質に直結する話です。

現代ではもはやスマホも1.0型センサーにかなり近づいてきています。ですので、もはや単純にその部分だけ取ってみればRX100に大きなアドバンテージはないかもしれません。

 

 

とはいってもカメラはセンサーサイズだけが優劣を決めるのではありません。先ほどセンサーは受光部と書きましたが、その光を取り込むためのレンズというのも重要な要素になります。

このRX100に搭載しているカールツァイス銘のレンズはかなりいいと思います。シャープです。

GRはスナップ超特化型カメラ

続いてこちらが現在の僕のメインコンパクト、RICHOのGRです。RX100に比べると横長で、そして造りは少しチープですが、逆にそれが潔さを感じます。

 

 

GRの特徴は28mm単焦点というレンズが搭載されていて、つまりRX100と違い光学的なズームが出来ません。クロップ撮影といって28mmから35mm、50mmとデジタルなズームが三段階用意されていますが、これはトリミングと同じことなので、いわゆる画素数を28mm時と同じように保てるわけではありません。

 

 

ズームが出来ないことをどう捉えるかがGRとの付き合い方になります。例えば旅行や家族とのお出掛け記録をメインで使いたいという人にとっては…うーん、僕はあまりおすすめ出来ません。

 

 

言うなればGRは完全にスナップ撮影特化型カメラです。起動も速いし、なんならピントを合わせなくてもシャッターが切れちゃう仕様です。ちなみに僕の旧型ですら、電源オフの状態から2秒以内には写真が撮れます。

センサーはRX100の1.0型よりさらに大きいAPS-Cセンサー。サイズだけなら初心者~中級者用の一眼レフに搭載されてるのと同じになります。

 

 

それとGRのもうひとつの特徴はこのエフェクトモードです。これはハイコントラストモノクロというエフェクトですが、これがかなりかっこよくキマります。他のカメラでもピクチャーコントロールといった名前でこういったモードがありますが、いわゆるおまけみたいな機能にすぎないのが、GRのエフェクトは実用になるのが売りです。

 

 

ちなみに今回掲載しているGRの写真の中で、この写真と最初の2枚がノンエフェクト、他は全て何かしらのエフェクトモードで撮っています。

 

 

RX100と真逆で情緒的な描写が得意です。

 

 

かといって軟派な味付けではなく、かなり退廃的な写りもしちゃうので、都会だとクールなスナップ写真、地方だと寂しさが倍増する写真になるかもしれません(笑)

 

 

「写真は現実に忠実じゃないとだめだ!」とかいう人もいますが、僕はそういうのは全く関係ないタイプです。かっこよければいいじゃんってもんです。ですのでGRのエフェクトやFUJIのフィルムシミュレーションを躊躇無くばんばん使います。もちろん頼まれた記念撮影やPTA仕事などはきちんと正しさを最優先で撮りますけども。

 

 

最初GRを手にした人はとりあえず森山大道風の写真を意識する(笑)

 

 

普通に撮っててもどこか寂しげに写っちゃうんすよね。

 

 

以上がGRで撮った作例になります。けしてハッピーな写りではないけど好きなんだよねぇ。

まとめ

こうやって自分が撮ってきた写真を振り返りつつ、RX100がオススメな人、GRがオススメな人をまとめてみました。

☆RX100がオススメ!☆

  • 旅行やお出掛けが多いけど、一眼レフカメラを持ち出すのがおっくうなので代わりになるものが欲しい。
  • 望遠域までとは言わないが、それなりにズームを使って大きく撮りたいものが多い。
  • 平面的な写真が好き。
  • 他にカメラは持ってないので、記念写真だったり成長記録もこれで撮りたい。

☆GRがおすすめ☆

  • ありきたりの日常を作品めいたものにしたい。
  • クールで退廃的な写真も好き。
  • 今だ!と思ったらすぐ撮りたい。
  • 足を使って近づくからズームなどいらん。
  • 記念写真や成長記録用を撮る用の一眼レフやミラーレスカメラはすでに持っている。

☆どちらもやめて普通に一眼レフやミラーレスカメラを買った方がいい人☆

  • 美しい星景写真を撮りたい。
  • 美しい風景をすごい解像感で撮りたい。
  • 鳥を撮りたい。
  • 飛行機を撮りたい。
  • 徒競走の我が子を完璧に撮りたい。
  • モデルさんにお金払ってポートレートなどを撮りたい。
  • 子どもや女性の肌を綺麗に撮りたい。
  • めっちゃ小さいものを撮りたい。
  • めっちゃ遠くのものを撮りたい。
  • 我が子を背景がボッケボケの写真で残しておきたい。

などなど。こんな感じですかね。

ということで

ということで、今回はRX100シリーズとGRシリーズについて書いてみました。こうやって書くとやはり真逆のキャラクターなんですよね、この2シリーズは。

とりあえず価格帯が近いということで迷ってる方もいらっしゃるでしょうが、そういった方に今回の記事が参考になればいいかなと思っております。

ではまた。

RICHO GRシリーズをもっと詳しく書いた記事はこちら

2022年8月、僕のRX100が元気に復活しました。

タイトルとURLをコピーしました