いろいろと重苦しい年度末ですが、とりあえず頑張っていきましょう。
ネット民はデマに騙されないように、そしてそれを広めないように、今一度冷静になりましょうね、お互いに。
というわけで今月の日常スナップまとめ。
早い春
これは3月3日早朝の最上川河川敷です、確か。
今月は休校の息子と一緒に多くの時間を過ごしました。勉強をみたりグラウンドで剣道を教えたり写真を撮りに行ったり。もう二度と無い時間かもしれないからね。
早起きした土曜日。庄内空港までドライヴ、そして付近を散歩。
近所の居酒屋のお昼のラーメン営業が今月で終了してしまいました。
数十年、倉庫に保管してあった剣道の防具を3日間ほど干しまくりました。
記事にも書いたけど、今年度の卒業式は一生忘れないだろう。こんなにプレッシャーを感じたミッションは今まで無かった。でも、プレッシャーが無い撮影ってやり甲斐がないのもまた事実。ほんとPTA役員としていい経験をさせてもらいました。何より卒業生や保護者のみなさんに喜んでもらえて本当に良かった。
だけどこういうのが本当に効いてくるのは5年後、10年後ですよ。配布したデータはしっかり保存しといてくださいね。
突然冬に戻ったりするのも3月ならではですね。
酒田はガイドブックや撮影ポイントみたいなのに載ってないような場所こそが真髄なりよ。
子どものころによく通った釣具屋さん。
海へ抜ける道。
家族で行った喫茶店。
日枝神社の梅も咲きました。
3月13日はかつてオガー家の家族だった犬の命日でした。あれから14年くらい経ったのかな。
光ケ丘の河津桜。
だといいね。
ひさしぶりに街を散歩。
最近市内を走ってるバスがかっこいいんだよね。
いよいよ春本番ですな。
というわけで
今月もなんだかんだでたくさんウロついてました。
カメラはほとんどRICHOのGR2でした。最近めっきりこれかな。エフェクトかけて遊ぶのが楽しいのよね。絶対いつか飽きるんだけど、今はこれでいいやって感じ。
写真はほんと楽しい。何で楽しいんだろうってこのあいだ考えたけど、僕の場合は自分の視点が止まった瞬間を記録するのが楽しいんだろうなと思った。
カメラを持ち始めた頃って、ご多聞に漏れず僕もたぶん画作りの方へ注力したのよね。ひたすら勉強したし。
だけど今はちょっと違うかな。上手く説明できないからやめとくけど、とにかくもっと写真にしか出来ないことを突き詰めたいというか。
まぁ、スナップ写真が好きなんですよ。学校行事で撮るのも子どもたちが自然に活動しているときのスナップが一番楽しい。これはもう死ぬまでスナップ写真を撮っていきたいと思っています。
ではまた。